30代でも成長するために資格勉強・体力健康作り・子育て・財テク等々、色々なことに挑戦し、その記録を綴っています。

30代から始める自己啓発

「 ニックの記事 」 一覧

Windows10でスタートメニューが開かない不具合

社内で使っているWindows10にメジャーアップデートをかけたところ,一様にスタートメニューが開かなくなる不具合が発生したため色々と試したところ遂に解決にいたったため備忘録的に残しておきます。 コマ ...

【確定申告】2年目の住宅ローン控除をe-taxで

住宅ローン控除とは、住宅を購入してから10年間税金の控除を受けることができる制度です。2年目以降は確定申告をしなくても年末調整で済ませられるのですが、これをやり忘れてしまった場合にはやはり確定申告が必 ...

ネットワークカメラで子供の見守り

去年、購入したベビーモニターの電源部分が故障してしまい、充電できなくなってしまいました。不良品だったというわけではなく、娘がずっといじり倒していたので、それが原因でしょう。 だいたい5,000円ほどし ...

Qrio Lockで鍵なし生活

家の鍵の管理って面倒ですよね。外出しようと思ったら鍵をどこに置いたか忘れて探し回ったり、家に着いたと思ったら今度はバッグの中をかき回して探したりとなにかと時間のロスが多い。 家を建てた時に電子錠にした ...

フィットネスバイクでトレーニング

子育て世代は時間の確保が難しい エアロバイクとはコナミスポーツクラブの商標で、一般的にはフィットネスバイクと呼ぶのが正しいようなのでここでもそれに倣おうと思います。 そのフィットネスバイクを買った理由 ...

ヘルシオ・ホットクックのレビュー~共働き世帯の場合~

共働き世帯にこそホットクック 私がホットクックを購入したのは妻の誕生日プレゼントのためにです。 価格は6万円程で私たち夫婦間の誕生日プレゼントとしてはちょっと、いやかなりお高めだったのですが、これは私 ...

ネットワークスぺシャリストの出題傾向

情報処理安全確保支援士に合格して以来、1年半ぶりに情報処理試験に申し込みました。今度はネットワークスペシャリストに初挑戦です。 とは言え高度試験はどれも難しいし、社会人がまとまった勉強時間を確保するこ ...

スマホの通信費を安くする方法

2018/07/09   -スマホ役立ち情報

通信回線の契約は家族で1本化がお得 現代日本では大人なら誰しもスマートフォンを持っていますが、家族の中でも別々の通信事業者と契約しているケースはかなり多いのではないでしょうか。 携帯電話が出始めの頃は ...

ドメインユーザでIEが起動しない不具合

Creaters Updateで不具合 Windows10をCreaters UpdateまたはFall Creaters Updateにあげて以降、端末によってはIEが起動しないという不具合がありま ...

人工芝の敷設をDIY

庭造りはDIYで お金に余裕がある方はともかくとして、私のように家を建てるだけで既にアップアップになっている人は、DIYでお庭造りをしてみることをオススメします。 業者さんに頼むよりもずっと安くあがり ...

寝ている子供の見守りにベビーモニター

2018/03/01   -製品レビュー

我が家は、というかほとんどの家は2階に寝室、1階にリビングの間取りになっているでしょう。 そうなると困るのは寝ている子供の見守り。うちも1歳の子供を抱えていて、毎晩やっとこさ寝かしつけてはそろりそろり ...

NETGEARのWi-Fiルーターがインターネットにつながらない

我が家ではルーターにNETGEARのWi-FiルーターR7000を利用しているのですが、ファームウェアを最新のものしてから家中の機器がインターネットに接続できなくなりました。 私の場合は原因がハッキリ ...

Google HOMEで音楽を聴く

AIスピーカーというだけあってGoogle HOMEでは音楽を聴くこともできます。それもさすがはGoogleというほど、スピーカーとしての質もかなり高いものになっていますので、この機能を十分に活用しな ...

炭酸水メーカーではソーダストリームが絶対オススメ

近頃日本でも炭酸水メーカーが流行り始めているようで、かくいう私もずっと気になっていたこともありこの度とうとう購入しました。 いくつかのメーカーが出しているなか、私なりにいろいろと比較をしてソーダストリ ...

リモコンがない家電も音声操作

前回の記事で、Wifi操作に対応していない家電でもNature Remoを中継させるとGoogle HOMEで操作可能になる方法を紹介しました。 ただしこれで操作できるのはリモコンに対応している家電だ ...

Google Homeでスマートハウス化

話題のAIスピーカーGoogle HOMEを購入しました。 機能はいろいろとありますが、最優先でやりたかったことは家の中にある家電を音声で操作し、いちいちリモコンを探す手間を無くすことです。 残念なが ...

no image

Excel 2016に入力するとセルの上下に枠線が表示される不具合

タイトルのとおりなのですが、セルにテキストを入力するたび、セルの上下に謎の枠線が画面端まで表示される不具合が発生しました。罫線みたいにファイル自体に書き込まれるのではなく、画面を切り替えると枠線は消え ...

超簡単なKindle読書記録

2017/09/18   -読書
 ,

Kindle端末を買おう 読書記録のつけ方を説明するのにいきなり商品の購入を勧めるのは我ながらいかがなものかと思いますが、とりあえず聞いてください(汗) Kindle読書記録をつけるためにKindle ...

Copyright© 30代から始める自己啓発 , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.