先日ネットでXperia X Performanceの新品中古品、いわゆる白ロムを購入しました。この機種はdocomo、softbank、auから出ており、機能に差異はないため、3キャリアの中で格段に安いauから出ているSOV33を選んだのですが、これが大失敗でした。
スポンサーリンク
格安simが使えない
現在、私はdocomoのXperia Z3(SO-01G)に楽天モバイルの格安simを入れて使っています。月のデータ通信量は3GB、音声通話込みでだいたい2,000円くらいです。3キャリアのいずれかと契約するよりも、格安simを使った方が断然安いので、当然今回もSOV33に格安simを入れるつもりでした。楽天モバイルはauの回線では使えないため、UQモバイルに乗り換えるつもりでいたのですが、なんとauのスマホはsimロック解除をしないと、たとえ同じ回線を使用している格安simでも使えないということを、届いてから知りました。docomo、softbankではこういったことはなく、auだけのことのようです。
simロック解除ができない
仕方なしに私はsimロック解除を試みることにしました。公式の方法としては、購入してから180日経過後にキャリアに申し込めばよいのですが、せっかく新調したスマホなのに半年もおあずけをくらうのは悲しいもの。なんとかならないものかと模索しました。
するとわかったのはsimロック解除コードはネットで買えるということ。ヤフオク等でも扱っているようですがあまり評判はよろしくなく、オススメされていたのはsim-unlock.netという海外のサイト。こちらに、自分のスマホのIMEIを入力すると、数日後にはsimロック解除コードが送られてきました。
電話番号を入力する画面で「*#*#7465625#*#*」と打ち込むとsimロック解除画面が表示され、そこでコードを打ち込むと、simロック解除ができる、はずだったのですが、何度「*#*#7465625#*#*」を打ち込んでもsimロック解除画面が表示されません。調べてみると、どうやら最近発売したauのスマホでは、この画面はロックされてしまっていて、ユーザが表示させることはできないようです。
スポンサーリンク
ROM焼きができない
それならauのスマホでなくしてしまえばといいと思い、ROM焼きにチャレンジしてみることにしました。ROM焼きとはスマホのソフトウェアを上書きしてしまうことをいい、今回はdocomo又はsoftbankのソフトウェアに書き換えてしまえばsimロック解除画面を表示させられるじゃーんという軽い気持ちで臨みました。調べていくうちに知ったことですが、ROM焼きは失敗すると最悪スマホを文鎮(ただの置物)にしてしまうかもしれないリスクが高い行為なので、行う時はくれぐれも慎重にしましょう。
ところが!ここでもやはり失敗。理由は確かではありませんが、おそらくXperiaはX Performance以降、ユーザデータを暗号化していることが原因のような感じです。
Xperiaで暗号化を解除するためには、ソフトウェアの中核部であるカーネルという領域を書き換えなければならないのですが、これをするためにはbootloader unlockという処理が必要なようです。しかし、bootloader unlockは、国内版Xperiaではできない仕様になっているとのこと。
スポンサーリンク
Xperia X Performance(SOV33)のsimロック解除はできるのか?
いろいろと試行錯誤はしてみたところですが、私の出した結論としては、SOV33ではsimロック解除はできない!ということでした。もちろん詳しい方なら他の方法をご存知なのかもしれませんが、私はこのあたりで力尽きましたので、最後にau版のソフトウェアをROM焼きして初期状態に戻し、大人しく半年待って、公式の方法でsimロック解除を行おうと思います。
せめて負け惜しみを言うのであれば、次回白ロムを買う時はauのものだけはやめておこうということでしょうか。この一件依頼、CMの御三方がみんな意地悪な人のように見えてきてしまいました^^;チャンチャン
追記:「Xperia X Performance(SOV33)のsimロック解除を正攻法でためしてみた」を投稿しました。