前回の記事でsimロック解除はできたけどおサイフケータイは使えないーと、散々大騒ぎしておいてなんなんですが、あっさり使えるようになりました^^;
こんな勘違いをしてしまったのはnanacoのアプリを立ち上げたところ、「おサイフケータイアプリの設定が済んでいません」というエラーが出たものだから、設定メニューからNFC/おサイフケータイロック解除画面を開きボタンを切り替えたところ、「auのICカードが入っていません」というメッセージが出てきまして。なにー格安simじゃあロック解除ができないのかーと慌ててしまったのですが、よく見るとこれ、既にロック解除されている状態なんですね^^;
スポンサーリンク
つまり私は初期状態でロック解除されていたのに、わざわざロックをかけようとしたために、下のようなエラーを食らっていたわけですね。
まったくの見当違いな勘違いでお手数をかけさせてしまったauショップの店員さんには申し訳ございませんでしたm(_ _)m
でも、NFCチップが壊れていると言って修理を勧めてくる店員さんサイドにもちょっと問題があると思いますゴニョゴニョ。
スポンサーリンク
ということで、上記の設定はまったく不要で、simロック解除後に「あサイフケータイアプリ」を起動させて画面の指示通りに設定を行うのが正しい手順だったようです。
どうにも遠回りばかりしてしまいましたが、これでようやく格安simが入ったXperia Performanceを手に入れられて大満足です!
が、1歳の娘にいたずらされてさっそく画面にヒビが……。うーん、長持ちしてくれるといいんですが^^;
[ad#co-1]
にほんブログ村